5月2日(火曜)
筋トレ
公園で懸垂、自宅ヨガマットの上ですり上げ、プッシュアップ、ナロープッシュアップ、ヒップレイズ、ヒップリフト、自宅段差を使ってブルガリアンスクワット。
グランドスラムKジムにて
キックボクシング
サウスポーでミット打ち、キックボクシングのマススパーリング(例:写真)にはオーソドックスを基本としつつ右脚で蹴ったらサウスポーというように状況に合わせながら7ラウンド参加。写真では左の人の立ち位置が良く、きれいに左ジャブが右の人に入ってる。
例で示した写真とは別に、左ボディをきれいに当てた人がいたので再現してもらったら、まず左ジャブに続く左ジャブを顔に当ててから左ジャブ、右ストレートを出し、左ジャブの後また右ストレートと見せかけて左ボディを打ったそうである。何ステップか先を考えて組み立てていることは、素晴らしいし、参考になった。
ジム近く夜の公園のバラ。
5月3日(水曜)
筋トレ
自宅ヨガマットの上で21㎏のバーベルを使いデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダープレス、アームカール、デッドロー、ランジ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット、かかと上げ。
グランドスラムKジムにて
キックボクシング
ミット打ちと受け、ローキックのアウト2種・イン・ローキックのフェイントでカットを誘って軸足への蹴りの解説を聴き練習、ローキック・ミドルキックの攻防、キックボクシングのマススパーリング。
写真はマススパーリングの1例で、左がIRで右が参加者の一人。私は、IRと4ラウンド。前日の左ボディを当てにいく組み立ては、使える。IRから学んだこととして、相手の前足を踏んで動きを封じパンチを当てる方法もあること。
公園のバラ。今夜もたくさん咲いていた。
5月4日(木曜)
グランドスラムTジムにて
キックボクシング
ミット練習(写真)、キックボクシングのマススパーリングには4ラウンド参加。
柔術
マット運動、バックチョークの極め方・逃げ方の解説を聴き練習、柔術のマススパーリング(例:写真)には3ラウンド参加。
写真では右の人が腕十字を極めてるとこ。
食での機能的な体づくり
5月2日朝食前体重は、66.75kg。5月2~4日の平均摂取カロリーは約2810kcal/日、たんぱく質平均摂取量約86g/日、脂質平均摂取量約56g/日、炭水化物平均摂取量約490g/日。5月5日朝食前体重は66.25kg、BMI22.5。
以下アフィリエイト広告。
アフィリエイト広告,トレーニングウェア,メンズ,Amazon
アフィリエイト広告,トレーニングウェア,レディース,Amazon
アフィリエイト広告,16オンスグローブ,イサミ,Rakuten