格闘技や食のコントロールなどで体と心の健康生活

生涯現役を目標に楽しく健康的に活きる日々のお話。

キックボクシング,グラップリング,柔術,筋トレ,食のコントロール等

7月27日 土曜

筋トレ・ストレッチ

ヨガマットの上でストレッチポールを両足に挟みレッグレイズ、両膝に挟みヒップリフトを各30秒、ナロープッシュアップ、すり上げ、プッシュアップを各10回、21㎏のバーベルを使いデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダープレス、デッドロー、アームカール、フロントショルダー、バックショルダーを各10回。かかと上げ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワットを各10回、懸垂7回。上り緩勾配約160mランを膝関連とアキレス腱のストレッチを挟みながら3回。

庭の手入れ

アロエとゆすら梅が競合してるようなので、アロエを掘り起こして別の位置に移植。増えすぎた南天や梅の枝を少し切った。

庭の桔梗。

7月28日 日曜

土曜と同じ内容の筋トレ・ストレッチの後、土曜にやり残した庭の手入れ

7月29日 月曜

筋トレ・ストレッチ

ヨガマットの上でストレッチポールを両足に挟みレッグレイズ、両膝に挟みヒップリフト、膝関連ストレッチ3種を各30秒、ナロープッシュアップ、すり上げ、プッシュアップ、ランジを各10回。

グランドスラムYジムにて

柔術

バックチョークと逃げ方2種の解説を聴き練習、柔術のマススパーリング(2ラウンド参加)。

グラップリング

両足タックルの解説を聴き練習、レスリングのマススパーリング(2ラウンド参加)。

キックボクシング

ミット打ち、キックボクシングとボクシングのマスパーリング(2ラウンドづつ参加)。

写真は他の人達の柔術レスリング、キックボクシング、ボクシングのマスパーリング。キックボクシングはレガースを装着しないと蹴ったほうも蹴られたほうもより痛い思いをすることになる。

食での機能的な体づくり

7月27日朝食前体重は65.80kg、BMI22.3、体脂肪16.6%標準、内臓脂肪レベル9.5標準、血圧最高119(125以下が理想)、最低81(75以下が理想)。7月27~29日の平均摂取カロリーは約2210kcal/日、動物たんぱく質平均摂取量約60g/日、植物たんぱく質平均摂取量約38g/日、脂質平均摂取量約67g/日、炭水化物平均摂取量約330g/日。7月30日朝食前体重は65.50kg、BMI22.2、体脂肪16.2%標準、内臓脂肪レベル9.0標準、血圧最高122(125以下が理想)、最低81(75以下が理想)。

以下アフィリエイト広告。

 

アフィリエイト広告,トレーニングウェア,メンズ,Amazon

 

アフィリエイト広告,トレーニングウェア,レディース,Amazon

 

アフィリエイト広告,ランニングシューズ,Rakuten

 

アフィリエイト広告,ヨガマット,Rakuten

 

アフィリエイト広告,バーベル,Rakuten

 

アフィリエイト広告,16オンスグローブ,イサミ,Rakuten

 

アフィリエイト広告,レガース,イサミ,Rakuten

 

アフィリエイト広告,ファールカップ,イサミ,Rakuten

 

アフィリエイト広告,柔術着,イサミ,Amazon